第154回定例ミーティング
1. 日 時
2014年8月27日(水)、15:00〜19:00 |
2. 会 場
国立オリンピック記念青少年総合センター〔通称: 国立青少年センター〕 |
◆ミーティング: センター棟4階403号室
◆懇親会: D棟、9階「レストランさくら」
・所在地: 東京都渋谷区代々木神園町3-1
・交 通:小田急線「参宮橋」駅下車、徒歩約7分(正門まで)。
地下鉄千代田線「代々木公園」駅下車、「4番」出口から徒歩10分。
タクシー: 「JR新宿駅」西口タクシー乗場から約10分 〔\980(程度)〕 |
3. プログラム
3.1 講演1 (15:00〜15:50)
タイトル |
『欧米におけるITソリューション発注を決める情報源の現状』
− 購買プロセスのステージ毎に異なる対応が必要 − |
講演者 |
河本 公文
株式会社 サービス戦略研究所 代表取締役社長
日本ITサービス・マーケティング協会(ITSMA Japan)会長
国際サービス・マネージメント協会(ISMA) 専務理事 |
講演概要 |
ITソリューションを発注しようとしている顧客が、購買プロセスの各ステージにおいて、どんな情報源を頼りに意志決定をしているか、顧客アンケート結果に基づき紹介する。 ITSMA(IT
Services Marketing Association)〔本部:米国ボストン〕では、購買プロセスを5つのステージに分け、各ステージで顧客がどのような情報源を活用しているか、「ソーシャル・バイヤー」と「従来型バイヤー」に二極化する顧客がそれぞれ求める情報源はどうか、また、国別の相違はどうか等を調査しており、それらを明らかにしたい。 |
3.2 講演2 (16:00〜16:50)
タイトル |
『昇降機の遠隔点検技術と保守業務支援システム』 |
講演者 |
塩崎 秀樹 氏
三菱電機ビルテクノサービス株式会社
品質保証本部 本部長付 |
講演概要 |
昇降機は不特定多数の人が、全自動で利用する交通手段故、保守サービスには、安心・安全と信頼が求められる。
技術者に代わり運行状態を高精度・高密度で診断する遠隔点検技術、保守業務を支援する専用ツール・業務システムについて紹介する。 |
3.3 活動報告、他 (16:50〜17:00)
4.懇親会 (17:00〜19:00)
◆D棟、9階 「レストランさくら」
◆参加費: 3,000円
|