2004年度総会、および、第92回定例ミーティングの内容


1. 日時 2. 会場 3. セミナー・プログラム 4. 総会
5. 懇親会      

1. 日 時

2004年4月9日(金)、 15:00〜 20:30頃


2. 会 場

東京アメリカンクラブ
(地下鉄 営団日比谷線 神谷町駅から徒歩約10分)
会場は「3階」です。 正面玄関を入り、直接左に進み、 エレベータで3階の受付へお越し下さい。


3. セミナー・プログラム (15:00〜16:00)
講演タイトル : 『TQCへISOへ』
講演者: 工学博士 仁田周一 氏
AFSMI『さむらい』支部 支部長
東京農工大学名誉教授
育英工業高等専門学校 教授
講演趣旨:  最近、船舶、石油プラント、鉄鋼プラント等の火災や安全を損なう事故の発生が多い。 これは、日本が得意であったTQCがISOにとって変わったことに原因があるのではないか?
 また、規格先進国のヨーロッパに引きずられているのではないか?という疑問を呈し、私が携わっている規格の制定におけるヨーロッパのやり方を紹介し、日本の現状や今後の対策についての提案を行い、皆様のご意見を賜わりたいとおもっています。

4. 2004年度 総会 (16:00〜17:45)
4.1 2003年度報告
   (1) 2003年度活動報告
   (2) 2003年度会計報告、および、監査結果報告
4.2 2004年度計画
   (1) 2004年度役員人事
   (2) 支部会則の変更
   (3) 2004年度活動計画
   (4) 2004年度予算
   (5) 2004年度関連活動
   (6) その他
4.3 その他の事項

5. 懇親会 (18:00〜20:30)