|
||||||
I. 日時 | II. 場所 | III.今回だけの特別なお願い | IV. 議事内容 | |||
V. 懇親会 | VI. 参加申込み | VII. 会員以外の方のご参加について |
|
|||
I. 日時 | 10月28日(木)、15:00〜19:30 | ||
|
|||
II. 場所 | ![]() |
||
富士通情報処理システムラボラトリ (京浜東北線蒲田駅から徒歩約8分) |
|||
![]() |
|||
同上 | |||
|
|||
III. 今回のセミナーに出席される際の、特別なお願い | |||
富士通殿の教室をお借りしてセミナーを開催致します。 セキュリティがありますので、ご協力をお願い致します。 |
|||
![]() |
|||
14:30〜15:00 集合時間より遅れてお見えになる方は、下記「当日の連絡先」にお電話をお願いします。 |
|||
|
|||
![]() |
|||
システムラボラトリの守衛所を通るのに、受講票が必要です。 ホームページ上に受講票をご用意しましたので、これを印刷の上、会社名を氏名を記入し、お持ち下さい。守衛所で提示することで、敷地内に入ることが出来ます。 |
|||
|
|||
![]() |
|||
教室のある建物は、通常、部外者が入れないようにロックされています。 集合時間内に限り、特別に会場のあるB棟のロックを開放しますので、直接会場までお越し下さい。 集合時間に遅れて来られる方は、下記の電話番号までご連絡の上、待合せ場所で案内者をお待ち下さい。 |
|||
|
|||
![]() |
|||
守衛所でのトラブルや、案内担当者が不在の時は、下記にお電話をお願い致します。![]() ![]() |
|||
|
|||
IV. 定例ミーティング 議事内容 | |||
1.挨拶 (15:00〜15:05) | |||
2.講演 (15:05〜15:50) | |||
![]() |
|||
AFSMI『さむらい』支部 支部長 | |||
東京農工大学教授 工学部機械システム工学科 | |||
![]() |
|||
【休憩 (15:50〜16:00) 】 | |||
|
|||
3.「西暦2000年問題」 危機管理計画特集 (16:00〜17:05) | |||
(1)はじめに メルコムサービス株式会社 顧問 松本 亮 氏 | |||
(2)各社の計画事例紹介 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
4.第4回ITサービス・サミット・ジャパン報告(17:05〜17:25) | |||
|
|||
5.第29回 AFSMI世界会議報告 (17:25〜17:40) | |||
|
|||
6.分科会報告(17:40〜17:55) | |||
|
|||
V. 懇親会 (18:00〜19:30) | |||
|
|||
VI.参加申込み | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ・定例ミーティング、懇親会に出席 ・定例ミーティングのみに出席 ・懇親会のみに出席 |
|||
|
|||
VII.会員以外の方のご参加について | |||
この定例ミーティング・懇親会では、会員以外の方のご参加も歓迎しております。どうぞお誘い合わせの上ご参加下さい。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
|